リボコライフ

食べること。動物。自然。

暖炉の季節

なんと!

11月も今日で終わりですね!

今は東京で書いてますが、

八ヶ岳1500mはこの季節

夜は−8度まで下がり、

日中は0度より高くなるかどうか?

という感じです(笑)

雪は他より降らない分、

風がメチャメチャ冷たい地域。

凍み豆腐や干し大根を作るのに

適しているのもうなずけます。

霜が朝日に反射してキラキラします。

f:id:riboco:20191130135422j:image

空気の冷たさが伝わるでしょう?f:id:riboco:20191130135433j:image

でも、虫は出ないし、

しんと静かで心地よい。

暖炉に火をくべて

パチパチいう音を聴きながら、

静かにクリスマスアルバムを流しながら、

家事をしたりゆっくりするのに

最高の季節です。

暖房費が高くなる以外は、

一番好きな季節です(笑)

f:id:riboco:20191130134110j:image

明るいうちに薪置き場から使う分を

家の中に持ち込み補充します。
f:id:riboco:20191130134117j:image

ナラの木は

質の良い薪と言われていますが

木目がつまっていて

火の持ちはいいのですが

これを投入するまで

しっかりと炉の中の温度を

上げておくことがポイント。

寒いからといって

慌てていきなりこの薪をいれても

全く燃えてくれません(笑)
f:id:riboco:20191130134113j:image

大量に薪を買ったらオマケでくれた

よく乾燥した木の破片や落ち葉。
f:id:riboco:20191130134106j:image

薪を買うとこんなオマケが付くんだと

田舎暮らしならではの驚き(笑)

小枝などと一緒に燃やし始めてから

徐々に太いものを投入します。

f:id:riboco:20191130134121j:image

小枝や落ち葉は

暖炉のシーズン中はいくらあってもいいので

庭に落ちているものを

日中の晴れた日に沢山拾っておき

それを着火に使います。

天気の良い日が続いている日に拾わないと

乾燥が甘く、

燃えるのに時間がかかってしまうので

拾う時に端っこを折り、

パキッとなれば合格!

始めの頃より暖炉に火をつけるのも

だいぶ早くなりました😄

そしてマイのこぎりも4本目に!

f:id:riboco:20191130135951j:image

これは初めて買った

丸太も切れるもので

三千円くらいのノコギリですが、

結局、そんなに太いものは切らないので

1000円程の営林ノコギリが

一番使い勝手良く

熊笹刈りや木の間引き・剪定にも

使っています😅

でもどれも使ったら綺麗にして

油を塗っています!
f:id:riboco:20191130135943j:image

軒下にあった長くて暖炉に入らない木を

入る長さに切っているところ。

苦労してもあっという間に燃える量😂
f:id:riboco:20191130135948j:image

夏場は

富士山などの景色がどうしても

霧っぽくなるのですが、

寒い分、キリッとして

どこの眺めも最高です✨

f:id:riboco:20191130135416j:image

雪の情報もチラホラ聞こえてくる季節。

シンボルツリーのモミの木をみると

クリスマス気分も盛り上がります。
f:id:riboco:20191130140953j:image

今年もあと一ヶ月!

ご自愛のほどお過ごし下さいね♨️💕

大好きな佐久穂町が

台風19号が来る5日ほど前に

お気に入りの佐久穂町農産物直売所を訪れ

いつものように新鮮で美味しく安い農産物を

ゆっくり吟味しながら買い物しました。

佐久穂町に入ると『プルーンの里』と

書かれた看板があちこちにみられます。

それだけあって、ここのプルーンは

見たことがないほど立派なプルーンが

販売されています。

f:id:riboco:20191021183827j:image

そして、もちろん野菜も

近隣農家の方々が丹精込めて作られた

新鮮で安い地元野菜を

こちらで買い求めることが出来ます。

葉付き無農薬の立派なセロリが120円!
f:id:riboco:20191021183825j:image

物自体を写し忘れました😅

台風19号が来るという予報で

上陸する予定の東京近辺以外は

大雨強風ですむのでは?

と思っていたのですが、

家族からの情報を聞き、泣く泣く

八ヶ岳を後にし、東京へ帰りました。

そして蓋を開けてみればこの台風は

多摩川が氾濫するなどまさかの

大混乱と大惨事を引き起こしましたが

その余波は愛する八ヶ岳も直撃しました。

次の日からテレビで観たのは

目を疑うほどの

千曲川の大氾濫。

そこには数日前行ったばかりの

佐久穂町や小海町など

よく通る町も

千曲川の大氾濫の被害にあっていました。

我が家のあたりも5日ほど停電していましたから

もっと復旧まで時間がかかりました。

2日前に通った中央道も八王子と大月の間に

大量の土砂が流れ込み不通になり、

ここも又、通ったばかりの場所とは思えない

悲惨な光景が広がっていました。

現在は関係者の方々の連日に渡る作業のお陰で

少しずつ道路も街も一旦落ち着いたものの

元どおりの生活になるまで

一体どれくらいの時間がかかるのでしょう。

自分に何ができるのか。

あれからずっと、美しい景色とともに

そんな思いがよぎります。 

ショックでしばらくアップ出来ませんでしたが

被害にあってない者がこんなではいけませんね!

しっかり元気を出して、

早く八ヶ岳に会いに行きたいです。

11月からはどうか

穏やかな天気が続いてくれますように。

台風の3日前。10月中旬。

1時間の紅葉バスツアーからの風景。

f:id:riboco:20191031182521j:image

地元の方曰く

リンドウ、ヤマラッキョウ、野菊。

この三つが咲き出すと

信州にも秋が来たんだなぁ〜、

と思うのだそうです。

というわけで、ここからその3つを。

山リンドウは市販の切り花より

丈が短く地面に近く咲いていました。

花びらも薄く儚げで可憐でした。

山リンドウ
f:id:riboco:20191031182528j:image

ヤマラッキョウの花
f:id:riboco:20191031182535j:image

野菊

f:id:riboco:20191031183039j:image

標高1850m付近では紅葉が。

コハウチワカエデ

f:id:riboco:20191031182531j:image

マユミのピンク色の蕾が可愛らしい!
f:id:riboco:20191031182524j:image

この状態でも十分可愛いのですが

マユミの花が咲くと

中から赤い実のような部分が出てきて

さらに可愛らしいのだとか!

f:id:riboco:20191031182609j:image

八ヶ岳のうち姿を見せてくれたのは、

左が赤岳。右は横岳。

f:id:riboco:20191031183944j:image

八ヶ岳

待っててね!

 

やみつき食感、生キクラゲ!

前回に引き続き、

八ヶ岳は野辺山にある

びっくり市情報です(笑)

山梨産の生キクラゲ!

f:id:riboco:20190921204427j:image

130円で沢山入っています。

f:id:riboco:20190921204443j:image

生では使えず、

さっと洗って手でちぎり、

30秒くらい茹でると

すぐそのままサラダにも使えます。

かたさはお好みで!

ただ、下の写真の赤マルの

茎のようなかたい部分は切って
f:id:riboco:20190921204440j:image

おうどんなど

途中で加熱できるなら

下ゆではしないで良いそうです。

f:id:riboco:20190921204448j:image

生キクラゲは厚みがあって

コリコリプリプリ

食感がやみつきです!

コレステロールが気になる

お年頃ではありますが

きのこや野菜をたっぷり食べて

健康増進目指しまーす‼️

季節は食欲の秋ですね〜😋

天高く〜肥えて増えゆくばかりかな〜(笑)

野辺山名物『びっくり市』

八ヶ岳の麓は

野菜王国としても知られます。

特にここ野辺山のあたりは

八ヶ岳の美味しい水で育った

レタスが有名で

"レタス街道"と呼ばれています。

その季節も終わり、

いよいよ味覚の秋になると、

私にとって外せないのは

箱マイ‼️

そう、

"箱に入ったマイタケ"です!

f:id:riboco:20190918151249j:image

ここでは略して"箱マイ"と呼ばれてます。

これを売ってるのが野菜の市場

"びっくり市"!

この辺りのスーパー等でも

箱に入った舞茸をみかけますが、

私オススメの絶品箱マイは

何と言っても

国道141号線の野辺山にある

びっくり市!

正式にはヤマホ青果というのに

びっくりするほど値段が安いことから

いつしか『びっくり市』という店名が

定着したそうです(笑)

県内外からの個人のお客さんはもちろん

観光バスもくるのですが、

お店から品物がはみ出して

いつもテントで覆うくらい

その品揃えは圧巻です。

地元を中心とした国産野菜が

箱単位や大きなネットに入って

「おぉ!野菜王国に来たな〜!」

という雰囲気を醸し出しています。

その中でも私の大好きな

このマイタケ。

なんと幅も厚みも20cmくらいあります。

季節によって、480〜600円位。

f:id:riboco:20190918151255j:image

裏返して石づきも

すごいボリューム!
f:id:riboco:20190918151252j:image

固くないので余すところなく

丸ごと一株お料理に使えます!
f:id:riboco:20190918151241j:image

びっくり(笑)
f:id:riboco:20190918151245j:image

油も東京と同じものが安い(≧∀≦)

1Lで240円(笑)

f:id:riboco:20190918163542j:image

キャベツも立派で大きい!

これで150円!

f:id:riboco:20190918151332j:image

もっと寒くなると

八幡芋という地元の里芋も出てきて

ねっとりほっこりな煮物も

楽しみです。

f:id:riboco:20190918153632j:image

煮崩れした所は昆布で隠すのが

リボコ流(=^x^=)

でも味は美味しかった!

f:id:riboco:20190918153627j:image

地元野菜など

下ごしらえや調理法など聞くと

お店の人が親切に教えてくれます。

そんな時間も楽しい♪

東京にお店ごと持って帰りたくなる

そんなお店です(^^)

長坂インターより約30分。

野辺山行ったら是非!

〜お店情報〜

野辺山名物びっくり市

ヤマホ青果

長野県南佐久郡南牧村大字野辺山32

0267-98-3844

参考HP

https://i.4travel.jp/shisetsu/10720632?dmos=dm

清里『小作』ほうとう&甲冑ナイト

八ヶ岳

8月下旬とはいえ

雨が降って小寒いなぁ

なんていう日は

夜は13度くらいまで下がります。

つい一昨日まで東京で

「あっっつ〜😆」

と言っていた体には

この気温差が結構こたえます。

このあとも

楽しい八ヶ岳ライフを送るためにも

一旦体調を整えようと

現地で極楽マッサージを受けて

のし烏賊のようになった私は

ほぐされてヘロヘロ&お腹グーグー!

「よし!夕飯のお買い物に

このまま行ってしまおう!」

と車を走らせました。

「さて、今夜は何食べよう・・?」

そういえば・・・

マッサージ中に先生が話していた

山梨名物のほうとうって

まだ食べたことなかったなぁ。

確かおうどんみたいなものだったよな?

具は?味付けは?美味しいのかな?

そんな事を考えていたら

味も形態も無性に確認したくなり、

先生に教えて頂いた国道141号線沿いにある

清里の『小作』という所で

早い夕ご飯を食べることにしました。

頼んだのはお店一番人気の

✨かぼちゃのほうとう

見た目はこんな感じで地味なのですが

味はじつに滋味深い。

f:id:riboco:20190907115639j:image

実際にお椀に移して頂こうとすると

食べても食べても、

出てくる出てくる!

かぼちゃだけでなく

根菜類を中心とした

地元のお野菜がゴロゴロ‼️

お野菜たっぷりで体に優しい

癒し味噌仕立てのほうとう😆💕

f:id:riboco:20190907115625j:image

かぼちゃ

人参

じゃがいも

白菜

小口切りネギ

ななめ切りネギ

ごぼう

里芋

椎茸

舞茸

こごみ

等、山菜含めた地元野菜10種類以上がゴロゴロ!

素材も良くてこれで1,150円はGOOD👍

お野菜だけなのにお腹いっぱい😋
f:id:riboco:20190907115636j:image

しかも、あったまる〜♨️

平打ちの歯ごたえのある麺。

猫舌なのでゆっくり味わいながら

30分以上かけて頂きました。

ちなみにこちらのお店には

おうどんはメニューにありません。

ほうとう、おじや、すいとん等、

郷土料理の豊富なお店です。

マッサージのあとだったので

お店のお母さんがほうとう

柔らかめに煮て出して下さいました。

とっても満足!

平日の夕方5時前に入ったので、

流石に人は多くなかったのですが

連休などはさぞや混むことでしょう。

しかし東京じゃ考えられないほど

天井も高く贅沢に空間を使ってます。

「この古民家風建物も落ち着くなぁ〜。」

と見渡しながら寛いでいたら、

遠くに、おや??

あの奥にある

黒いものは、もしや‼️

f:id:riboco:20190907115629j:image

人?

ではなく・・
f:id:riboco:20190907115643j:image

甲冑〜😆❣️

さすが、武田信玄公のふるさと。

店内にはたくさんの

芸能人の方のサインも飾ってありましたよ!

また心身共に温まりたい時

お野菜をたっぷり頂きたい時

ぜひ伺わせて頂きたいと思いました。

清里にある

ほうとうの名店『小作』。

みなさんもぜひお試しくださいね✨😄✨

甲州ほうとう『小作』

http://www.kosaku.co.jp/tenpo-kiyosato.html

私だけが知ってる、コナシの秘密

f:id:riboco:20190902221953j:image

秘密の森を抜けると出会える

コナシの大木。

f:id:riboco:20190902221936j:image

8月の下旬、

ようやく再会できました。

小梨の大木に近づくと

「ようこそ。こちらへどうぞ!」

と誘うように

心地好さそうな木陰が待っていました。
f:id:riboco:20190902222018j:image

「じゃ、遠慮なく!」

とお邪魔すると

なんとも言えない

大木の包容力と安心感、

ふぅ〜。生き返る。

木々の間から見える青空を

見上げて眺めたりしていると

「あ!あのまんまるはもしかして!」
f:id:riboco:20190902221942j:image

「宿り木だ!」
f:id:riboco:20190902221958j:image

大きな木の下には大きな宿り木が。

外国では

「宿り木の下で出会った二人は結ばれる」

というようなロマンティックな話もありf:id:riboco:20190902222008j:image

発芽した種は

小鳥が食べた残りなのか。

クチバシの周りを拭くようにこすりつけた

別種の種が見事コナシの枝の上で発芽し

そのまま棲みついて大きくなったようです。

f:id:riboco:20190902222004j:image

この木の心地良さは

人間なんかよりもずっと前から

他の生き物たちが知っていたんですね。

でも、この大木の下にこんな立派な

宿り木があることを知ってる人は

私だけだと思う😌

えへん。

この素敵なエピソードの最後に、

小梨を別の角度からみてみたら

ちびまる子ちゃん

花輪くんの髪型を思い出してしまった

リボコなのでした(笑)

f:id:riboco:20190902222013j:image

自由が丘、食べ歩きDAY!!

個人的に大変勝手ながら、

週末は恒例の??

自由が丘、美味食べ歩きDAY❣️

いよっ‼️

待ってました🙌

とはいえ

土日はどこも混んでます。

ピークは過ぎたとはいえ

今は夏休み。

駅周辺は見事な人・人・人😱

並ばずに美味しい物を食べるなんて

この状況をみたらまず

無理に近い状況。

しかしそこがジモティの底力‼️

並ばずに食べてやろうじゃないの!

絶対に美味しいものを、

デザートまで!!!

ということで、

まずは遅いお昼を

駅前の穴場天一で。

続いて、スイーツを前回に続き

資生堂パーラーで、、と思ったら

並ぶ必至の状況だったので早々に諦め、

もう一つの

あまり教えたくない

自由が丘スイーツの名店

ア・ラ・カンパーニュへ移動しました。

キルフェボンのような

極上フルーツタルトの名店好きなら

泣く子も黙るような

美味しいフルーツタルトの隠れた名店。

この夏、長い改装を経て

リニューアルオープンしました。

リニューアル後も

旬果物を使ったタルトの美味しさや

居心地の良さは変わっていませんでした😂❣️

私の家族は旬が始まったばかりの

イチヂクやクルミを使ったタルト。

私は、今季最後の黄桃タルトを堪能。

f:id:riboco:20190824224930j:image

黄桃タルトも含め

ここは上質な旬の果物がゴロゴロ!

f:id:riboco:20190824224934j:image

ブレンドコーヒーはもちろん

カフェオレボウルのような大きなカップ

運ばれてくるハーブティーまで美味しく、

まるでプロヴァンスのカフェに

ニトリップでもしたような

明るく気取らない、

でも、

出てくるものがみんな美味しい!

そんな雰囲気の貴重なお店なのであります!

ここも一年を通して

季節のケーキを楽しみたいお店です💕

次回はぜひ

シャインマスカットを使ったタルトも

食べてみたいな😍